れいんぼうフェスタに参加 みんなで考えよう多様性によりそう地域防災
「れいんぼうフェスタ」に参加した。パネルディスカッション「だれもが安心して避難できる避難所の在り方」は熊本地震の体験に基づいた問題提起があり教えられるものが多くあった。
ほとんどの「避難所マニュアル」には「多様性」への対応は明記されていない。「マニュアル」にないことへの現場対応は遅々として進まない。
今日は、衆議院の城井さん、県議の田中さん、そして私たち市議も参加してた。学んだことを国、県、北九州市、それぞれの現場で生かしていきたい。
八幡高校の生徒さんたちの「夢現∞プロジェクト」のジェンダー紙芝居『色んなみんな』を見た。
ローズさんとの出会、紙芝居を作るまであゆみもよく伝わってきた。私もジェンダー平等を広める紙芝居を作ったことなどをはなせて楽しい交流の時間になった。
屋外の広場では、私は着ぐるみ恐竜体験コーナーを担当し、これも楽しく過ごした。
今日は、とってもいい1日になった。
